モグラの生態

モグラの鳴き声はどんな声?モグラの聴覚と生態について。

モグラは地中生活をしているため視覚は退化して目は光を感じることがありません。

モグラが光に当たると死ぬと思っている方もいますがそれは誤解。

視覚が退化している代わりに聴覚は非常に発達しており、聴覚で察知した音を頼りに獲物を探しています。

モグラはほとんど鳴くことはありませんが、実は鳴き声があるのです。

モグラの種類は何種類?日本にいるモグラの種類を全部紹介します!モグラは日本に何種類いるか知っていますか? モグラは分類学的には食虫目に含まれていて、モグラと呼ばれるモグラの中にはモグラ亜科とヒ...

モグラの鳴き声はこれだ

百聞は一見にしかず。

こちらからモグラの鳴き声を聞いてください。

猫パンチを食らった後ネズミみたいに鳴いています。

モグラが鳴く時はどんな時

動画ではモグラが襲われて焦って鳴いているように見えますが、野生のモグラが鳴く場合はまた別にあります。

穴でモグラ同士が遭遇すると鳴く

モグラは非常に縄張り意識が高く、基本的には一穴一匹制のはずですが、何かのきっかけでモグラ同士が鉢合わせた場合にはケンカが始まります。

2匹のモグラが一つのトンネルで鉢合わせになると少し離れたところでお互いに気が付きます。

その後近づいて前足で叩きあったり噛みつこうとします。

その時に超音波を聞き取るマイクを向けると2万ヘルツの超音波を出していることがわかりました。

2万ヘルツなので人間の耳には聞こえない音です。

詳しいことはわかりませんがモグラは超音波の鳴き声を使って相手とやり取りできるのかも知れません。

モグラが喧嘩する様子の写真はこの本に載っています!

まとめ

モグラは普段私達の足元、地中にいるのでその鳴き声に気がつくことはまずないでしょう。

鳴いていたとしても超音波の場合もありますからね。

モグラは実は人間の生活に最も身近にいる哺乳類の一種です。

公園や河川敷、畑、田んぼを歩く時は地面を注意して見てください。

小高い土の山、モグラ塚があったらその近くにはモグラがいますよ!

モグラはどこにいる?モグラ塚を頼りにモグラを見つける方法! 皆さん一度はモグラを生で見たいと思ったことはありませんか? モグラと聞くと地中に住んでいることは知っているけど謎が多い生き...